SSブログ

VICTOR JL-B44 を修理する。 [修理記録]

VICTOR JL-B44 を入手した。
P1120517.JPG
状態は、ボタンが機能しない状態だった。
非常に綺麗な状態だし、ばらして修理することにした。
グリスの固着と予想してばらしていく

蓄層のキャビネットで、くり抜いてある。
高級機のつくりだ。P1120519.JPG

モーターはダイキャストにマウントしてある。凝っている。P1120518.JPG

アームは、ジンバルサポートだ、とても芸術的デザインだ。
機能美がデザインとなっている。
ケーブルは RCA で交換可能だ。
手抜きなし、今なら幾らだろうか?
DP-1300MK2 よりずっと高級感がある。

それはさておき、スイッチボックスをばらしてみた。
案の定、グリスの固着だ。
P1120520.JPG
P1120523.JPG P1120525.JPGP1120526.JPG

スプレーグリスを浸透させ、何度も往復してスムースに動くようになった。P1120524.JPG

45回転が機能しないが、マクロスィッチが不良であることが分かった。
33回転復活で止めておいた。
ストロボスコープもぴたりと止まって、問題なし。
P1120528.JPG
試聴してみる。

ちょっと長めに聴いてみた。
カートリッジは F-8Lと32Eを選択した。時代的にもぴったりだろう。

F-8L
P1120546.JPG0528-2.jpg

オモチャみたいな筐体からこのサウンドは信じがたい、しかしMMとは思えない素晴らしいサウンドだ。


AT-32E
P1120548.JPG
0528_1.jpg
長岡氏が絶賛していたカートリッジ、氏の評価とおりサウンドが散乱してハードでダイナミックなサウンドを聴かせる、ハーモニーも見事に分離解像度の高い。

曖昧なところはなく、きっちりとしたサウンドで 49800円のサウンドではない。
解像度も高くしっかりしたサウンドだ。
低域のふくよかさはなく、高級機でも十分通じる。
アームも十分使える、このジンバルサポートのデザインなぜか惹かれる。




nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

ひらりん

こんばんは
またやってしまいました。
このプレーヤーは私も気にいっているので、オクで見つけるとつい落札してしまいます。
ベラボウに安いんですよ。本当に。
ビクターのこのタイプのターンテーブルはみんなこのスイッチがイカれますね。わかっているので直すのも簡単です。
ボタンが動かなくて何かでコジるのかここがキズだらけのが多いですね。
このタイプのキャビネットは長岡式プレーヤーと同じかと思います。
どちらが先だったんでしょう?
私も昔作りました。TT81が付いて今でも現役です。
この44はよくある松下製のモーターですが同じ形の77になると自社製(?)の凄く気合の入ったモーターになりますね。
この頃のプレーヤーは本当にお金がかかっていますね。
今作ったらいったいいくらになるんでしょう。

by ひらりん (2018-08-27 23:21) 

en_ide

キャビネットがとても贅沢です。
最近発売された、テクニカのプレヤー AT-LP7 もオモチャに見えます。
30万くらいではないでしょうか?
オーディオはある意味進化していないと感じます。

ビクターは、ヤマハにもモーター供給していたようです。
底力を感じます。


by en_ide (2018-09-16 21:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。