SSブログ

テクニクス SL-MA1 の修理 & 試聴 [試聴日記]

PICT0168.JPG

テクニクスSL-MA1 を入手した。

が、電源が入らない。

電源 スィッチ が フェザータッチだ。
まずは、裏蓋を開ける。
裏蓋、底板というか TNRCでとても重い。BMC の一種だろう。
ソニーのジブラルタルシャーシと似ている。
低重心と、防振の一石二鳥なのだろう。
PICT0166.JPG

アームは、電子制御のダイレクトドライブだ。コイルが見える。
PICT0165.JPG
PICT0164.JPG

まずは、トランスの1次側のチェック 100V 問題なし。
次に2次側のチェック 20V 問題なし。

電源 スィッチ を司る、マイコンの電源をチェック、きちんと印加されている。

電源 スィッチは、タクトスィッチが使われている。
タクトスィッチをテスターの棒でショート、電源が入った。
タクトスィッチの、劣化が原因だ。
タクトスィッチは、近所に売っていない。
妻に、買い物に言ってくるといって、秋葉原に買出し。
タクトスィッチの足は、全部共通なのだが、高さはまちまちだ。
店で、似通った高さの物を買った。

どうせなので、全部交換した。
PICT0163.JPG
1個 20円の部品だ。
テスターで測定したら、半分くらいは、押してもオープンのままだった。

組み立て途中で、全部機能チェック問題動作する。
組み立てて再度チェック、動かないなんで?????

実は、似たような高さと書いていたが、ノギスで測定すると 0.3mm くらい高かった。
誤差の範囲と思ったが、高さが高いために、押しっぱなし状態になってしまっていた。
再びばらして、タクトスィッチのモールドを削った。

再組み立て、全機能全く問題なく機能する。
非常に綺麗だ。
しかも、アームはボロン
PICT0169.JPG

シェルは、Lo-D HT-500 のものを流用、これもモールドを少し削らない入らない。
100円ショップのヤスリで、削る。カートリッジもそのまま使った。

PICT0167.JPG

しかし、100円ショップのヤスリは、本当に駄目だ。

音はこんな感じ


これで、当時 59800円 ハイ CPだな。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

永瀬

はじめまして。
SL-MA1のタクトSWが鈍く、先日、
分解したのですが、どうしても、
基盤が外れず...

沢山ある爪を動かしてグリグリした
のですが...

コツなど、ご教示頂けませんか?
よろしくお願いします。
by 永瀬 (2018-01-30 23:57) 

en_ide

表のパネルは粘着材で固定されています。
多分、基板は裏側から外します。
記憶は曖昧ですが、ここは苦労していなかったように思います。
基板を上に押して、爪を開いて外したような記憶があります。
すみません、苦労していないので記憶が曖昧です。
表のパネルを剥がして、ネジを外す必要があったように記憶しています。
表のパネル外す法が大変でした。
参考にしてください。

by en_ide (2018-02-05 21:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

DENON DP-37F+ SONY V..AKG P-8E を聴く ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。