SSブログ

SHURE カートリッジの集中試聴 その5 [試聴日記]

SHURE のカートリッジをまとめて聴く。

相変わらずの人気の TYPE III 悪くはないと思うがプレミアムがつくようなものでもないような...

① SHURE V-15 Type4
IMG_0948[1].JPG
type4.jpg
  Type3 に比べてともて不人気。しかも、ダンパーはカチカチ君のことが多いから要注意だ。
  この固体は、問題ないというより、絶好調だ。
  個人的には Type3 より Type4 更に Type5 と確実に進化し、ワイドレンジ化している。
  解像度も絶対 Type4 の方が良い。
  なぜ、この人気の差はなんだ?都市伝説か?
  Type4 を落札するときは、ダンパーの状態を質問で確認しよう。


② SHURE M-75EB TYPE2
IMG_0968.JPG 75.jpg
   ヤマハのプレヤーにも付属で採用されていた。
   針折れ品を修理した。
   こんな感じ

   レンジはやや狭いが、低域の量感、音場は見事だ。
   MM らしいカートリッジである。


③ M-44G
IMG_1001.JPG
M-44g.jpg
  以外とバランスが良いカートリッジ、Type3 よりお買い得のような気がするのは私だけでしょうか?
  DL-103 と M-44G が良く雑誌に引き合いに出される。
  両カートリッジともに外れではないので安心して紹介できるのだろう。
  ロングセラーであるところも安心できる。


④ V-15 Type4 の内部分解

  針付きの V15 Type4 を入手して喜んでいたら、断線だった。
  全く舶来カートリッジは断線が多くて嫌いだ。
  今回は、内部発電ユニットを取り出して、再ハンダしようと思い、取り出した。

  IMG_1076.JPG
IMG_1077.JPG
IMG_1078.JPG
IMG_1079.JPG

  接着材が充てんされており、諦めた。
  構造的には断線しにくいはずなのに、多湿で腐食するのだろうか?
  この充てん材が、音にかなり影響していると予測される。

⑤ M75MB TYPE2 BT-2
IMG_1084.JPG
  M75 は、ヤマハに OEM 供給していた関係か、型番が少々複雑だ。
  おそらく、OEM品の型番と思われる。
  スタイラスには、型番忘れたが、舶来カートリッジのスタイラスチップを移植した。
M75MB.jpg
  楕円の無垢ダイヤ、カンチレバーは太目、ピッカリング系だと思う。
  サウンドは、楕円の影響か非常に切れが良い。ハイ上がりともいえる。


⑥ M95ED
IMG_1096[1].JPG
  SHURE の型番はややこしい、発電エンジンは V-15シリーズとかなり共通点が多いようだ。
  針には互換性がある。
  針折れ品を修理した。
95ed.jpg
  音は、低域に力図良さがあり、V-15 TypeIII に通じるところが感じられる。
  V-15 TypeIII がどうしても欲しい人は、程度の良い M95ED で代用する手もある。
  発電エンジンが似ていれば、音の傾向も似ているのでは?


⑦ M44-7
IMG_1117.JPG
44g-7.jpg
 M44G のスタイラスチップ違い。こちらは 0.7mil のスタイラスチップが搭載されている。
 末尾の-7 は 0.7mil に由来しているらしい。
 カンチレバーに若干打痕があるが、機能、音には影響なし。
 非常に元気なサウンドで、若者向けという評価になるだろう。
 解像度は若干甘い気がする。


⑧ SHURE V-15 Type4 その2
IMG_1207.JPG

  スタイラスチップは、湿式クリナーを使ったが
v15-4-1.jpg
  やっぱり駄目
v15-4-2.jpg
  アートナイフクリーニングで、見違えた。
 
  非常にアダルトのサウンドで、やや暗いが、さすが高級機だ。
  レンジは広い。解像度は高い。ヤングサウンドではない。
  注意!!! Type4 を落札するときは、ダンパーの状態を質問で確認しよう。
  ダンパーカチカチ君の場合が多い。

  やはり TYPE3 をあんなにありがたがる意味が分からない。

⑨ SHURE V-15 Type4 その3
IMG_1251.JPG
v-15-4.jpg
  この固体は、非常にレンジが広くで、現代的なサウンド。
  やっぱり、V-15 Type3 は都市伝説化しているような気がする。
  先入観なしで、ブラインドテストすれば、やっぱり Type4 が選ばれる気がする。
  自分が知っている最高峰は V-15 Type5 だ。
  ウルトラシリーズは聴いたことがない。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

山本泉

先日、type-4を買いましたが、どうも音が歪むと思ったら、かちかち君になっていました。一か月ほど悩みましたが、意を決してブレーキオイルを注入して1昼夜置き、さらに2日後に聞いてみたら、ナイスな状態!! カンチレバーを楊枝の先で触った感触も、カチカチ状態と比べて明らかに軽く動くようになりました。
by 山本泉 (2022-06-14 22:53) 

en_ide

オイル系でカチカチ君からしなやか君?になるようです。
ダンパーが四角形でなかなか特殊な構造をしています。
ブレーキオイルで復活が先祖返りしないことを祈るばかりです。
by en_ide (2022-06-25 08:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。