SSブログ

グランツ GMC-10E を修理する。 [試聴日記]

グランツ GMC-10E を修理する。
IMG_1209.JPG
このカートリッジは、9割は、ダンパが劣化している。
劣化といっても、飴状態だ。加水分解らしい。
当初は、ダンパの癖かと思って、逆側にテンションをかけて、数ヶ月全く直る気配がない。
しばらく、放置していた。
顕微鏡でみると、カンチレバー、スタイラスチップは問題ない。
gmc-10e.jpg
カートリッジ修理の業者が、ダンパ交換て書いてあるがどうやっているのだろうか?

いろいろ考えた末にこんな作戦でダンパを交換してみた。

IMG_1213.JPG

① まずは、ダンパの除去
  断線しないように慎重に行う。
② AT-10G系のダンパを、2つに分割する。
③ 分割した、ダンパを除去したダンパの代わりに差し替える。
④ ゴム系の接着材でコーティング
裏側のコーティング
IMG_1211.JPG
表側のコーティング
IMG_1210.JPG
ダンパカバーは、アルミの粘着テープをカットして、補修した。
IMG_1214.JPG
断線しないまま、ダンパの復活ができた。

一難さってまた一難、針カバー側のラッチが折れている。
この影響で、針交換可能な、スタイラス側の端子と本体側の端子の接触が弱い。
エポキシで補修したが、強度がでない。

両面テープで応急処置
音はこんな感じ
自画自賛では、ないが高級機のサウンドだ。
低域の量感、解像度、定位 どれも文句なし。
ちょい、試聴のつもりでヘッドシェルも安物でここまででれば立派だ。
ベースの設計がいいのだろう。
簡単に書いているがなんども投げ出しそうになった。泣きそうにもなった。
この、サウンドで救われた。

このカートリッジの針交換式が、役に立った。
裏側からダンパの挿入ができない。針交換式なのでできた。

コイルのハンダ付けとダンパ交換
二度とやりたくない作業だ。

修理詳細 第2弾

と書いていながら、年末整理していたら、GMC-10E が発見された。
そうだ、ダンパNG の固体を嫌になって
更に未整理カートリッジ置き場から更に GMC-10EX が発見された。
10EX は、また気が向いたらやろう。

今回は、写真を撮りながら手順を丁寧に記録することにした。

① 劣化ダンパの除去
  ここで断線したら全て終わり。
  丁寧にやりたい。
  ダンパを除去した後はこんな感じ。
0104-2.jpg
0104-3.jpg
  
  断線させずに綺麗できた。

② 交換用のダンパの確保

  今回はチップ落ちの AT-10G のダンパを流用する。
  振動系を取り出し、テンションワイヤを素手でちぎる。
  IMG_1336.JPG
ダンパを半分にカットする。
IMG_1337.JPG
IMG_1339.JPG

③ ダンパの挿入&接着

  半分にカットしたダンパを上と下に挿入して、接着する。
  接着材はゴム系を使う。
  これを使ってみた。

  こんな感じ。
  ダンパを挿入
0104-4.jpg
  接着後

0104-5.jpg
0104-6.jpg
 本体を合体させたら、接着材の部分が本体と干渉、これを丁寧に削る。

 成型後
0104-8.jpg
 ようやく修理完了。

 スタイラスチップは楕円無垢

0104_1.jpg

 試聴してみる。
 何時間かかったんだ?
IMG_1341.JPG
 1.5g 印加、音が大振幅で歪む。前回は、ダンパをカットしたときに更に薄くしている。
 今回は、そのまま使った。圧力が高すぎて、ダンパが硬くなってしまった。
 2.5g まで針圧を印加
 ほぼ問題なし。

 オリジナルとも比較してみる。
 
 開放がやや損なわれているが、オリジナルにかなり近い状態で修理できたのかな?
 今後やるときは、ダンパをもう少し薄くスライスして実施しよう。




nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

しんのすけ

こんにちは!

凄い!これは真似できません(^^)/ 大した技術です。
基本設計イイです。GLANZ最後の渾身の力作です。この時代にこの価格で無垢楕円。
一番好きなカートリッジシリーズです。
by しんのすけ (2020-12-07 20:16) 

en_ide

意地になってやりましたが、もう勘弁してもらいたいです。
by en_ide (2020-12-13 09:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。