SSブログ

ビクター QL-Y55F を修理する。 [試聴日記]

ビクター QL-Y55F を修理する。
こちらのブログの続き
http://en-ide-cart.blog.so-net.ne.jp/2016-12-25
ボリュームは、その辺に売っていないので、会社の帰り道に千石で買ってきた。
ボリュームを変えるだけだし、楽勝と思いきや

C型ボリュームの外しで、時間がかかってしまった。
無事交換完了。
今度は10KBと刻印されている。
P1090009.JPG
針圧 0g での印加針圧をチェックする。
P1090010.JPG
P1090011.JPG
負荷はほとんど無い状態だ。
これがボリュームの不良だと、0g にはならない。

1.5g にボリュームを調整して再度実測

P1090012.JPG
P1090013.JPG

1.6g の印加針圧だ。

きちんと機能していると考えて良い。

再度組み立ての前に、内部写真

P1090014.JPG



P1090015.JPGP1090016.JPGP1090017.JPGP1090018.JPGP1090019.JPG

再度組み立てて試聴した。

17cm シングルリードインに着地できない。

リードインアジャストで調整できることが分かったので、調整していたら、変な動きになってしまった。
リードインアジャストをいくら調整してもおかしい、動作のままだ。
午前1時20分、明日も会社で強制終了。

翌日出張、ネットで調べて何も出てこない。
おかしい、アームの位置は、光センサーを使っている。
光センサーを遮る、穴が複数開いた遮光版でアームの位置を検出している。
遮光版の位置をメカ的に変更するだけと踏んだ。しかし挙動がおかしい。
納得がいかない。
気になってしかたがない。
英語版だがサービスマニュアルが有償で入手できることが分かった。
値段は$5 、PayPal だしここなら安心と サービスマニュアルを買った。
P1090045.JPG
印刷して病院に持って行った。病院では3時間待ち、マニュアルをずっと読んでいた。
トーンアームの組み立て図
P1090037.JPG
リードイン、アウトの調整に関する説明

P1090038.JPGP1090039.JPG

どうも、説明と動作が合わない。
アームがぐらぐらしているように感じる、組み立て図を再度確認して、垂直軸がおかしいと踏んだ、
カーバーを外して分解することにした。

ネジが外せない、工具はないので、ニッパで代用
P1090036.JPG

カバーは、スケルトンだった。
P1090035.JPG

P1090033.JPG

軸を留めるネジが緩んでいた、しかも半端なく緩んでおり、アーム自身が軸から外れていたようだ。
10回転以上回った。
もともと、緩んでいたのが、リードイン調整時に、外れてしまったようだ。

締めなおして、無事復活

17cmシングルの最初から最後までキチンと再生できた。


音は、アダルト調だがダンプ量によってかなり表情が変わる。

電子制御のアームは今後二度と出てこないだろう。
貴重な、電子制御アームの復活に満足、やっと安心して眠れる。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。